・初めての方へ(予約フォーム) ・初めての方へ(希望日が×だった方) ・ご来院したことのある方へ
診療時間
10:00~19:00

:土曜日のみ10:00~17:30
休診日:木曜・日曜・祝日

03-5843-7994

〒105-0004
東京都港区新橋5丁目8-3
代市ビル6F

AKuA's ブログblog

AKuA's ブログ

「よく噛むこと」はなぜ大切?

こんにちは🍁

マネージャーのミクです。

 

 

今回は、「よく噛むことの大切さ」についてご紹介いたします。

 

 

 

 

皆様、いーという言葉はご存知ですか?

 

 

 

これは、日本咀嚼学会が提案する「噛むことの効用」を咀嚼回数の多かった弥生時代の卑弥呼にかけて表したものです。

 

 

邪馬台国の女王、卑弥呼の食事は玄米のおこわや乾燥した木の実、干物など硬くて噛み応えのある食材で構成されていました。

その為、当時の噛む回数は1食で3990とされ、現代人の約6倍と言われています。

 

 

現代では柔らかい食事が増えたことで、噛む回数は1食で620回へと激減しました。

 

 

 

 

いーは、

〈よく噛む8大効用〉ともいわれています。

 

 

 

 

ひ 肥満予防

よく噛んでゆっくり食べると、緩やかに血糖値が上がり、脳の満腹中枢が刺激されます。よく噛むことで自然と食べ方がゆっくりになり、少ない量でも満足感が得られます。

 

 

み 味覚の発達

食べ物の味は唾液の中に溶けだして、それを舌の組織が感知することによって脳へ伝わります。

よく噛むことで唾液が多く分泌されて、味覚情報の伝達を助けているのです。

 

 

こ 言葉の発音はっきり

噛むという動作によって、上下の顎の骨や噛むための顔の筋肉が鍛えられます。

顎の発達は歯並びにも良い影響を与えます。噛み合わせが良くなることで正しい口の開きができるようになり、正しい発音ができるようになると言われています。

 

 

の 脳の発達

よく噛むことで脳への血流が増し、脳の動きが活性化され、記憶力や集中力アップに繋がります。

 

 

は 歯の病気予防

唾液には歯周病菌やむし歯菌の繁殖を抑える作用や、酸の中和・再石灰化など歯の病気予防に重要な作用があります。

食べ物を噛むと唾液が分泌され、噛めば噛むほど唾液の量は多くなります。

 

 

が ガン予防 

唾液に含まれるペルオキシターゼという酵素は、食物内の発がん性物質を弱める働きがあります。

 

 

い 胃腸快調

食べ物をよく噛み砕くと、唾液と混ざり合って水分が増して飲み込みやすくなり、胃や腸で消化されやすくなります。

 

 

ぜ 全力投球

噛むという行為は、運動能力や体の様々な機能の発達にも影響するといわれています。

また歯並びが良いと噛み合わせがよくなり、しっかり食いしばれるので力を発揮しやすくなります。

 

 

 

 

「よく噛むこと」は、顎の発達に影響します。

顎の発達に伴いにきれいな歯並びなることや、顔のゆがみの改善になるという利点もあります。

 

また、噛むことで食べ物の美味しさを感じることができ、味覚の発達を促してくれます。 

 

 

現在ではひと口の噛む目安として、30と言われています。

皆様はいかがでしょうか?

 

 

 

「よく噛むこと」は、全身の健康にもつながっています。

そのためにも、毎日歯磨きと歯科医院での定期的な健診・予防治療がとても大切です。

 

 

 

ご予約・お問い合わせは、お気軽にご連絡ください。

 

皆様のご来院を心よりお待ちいたしております😌

 

 

 

初回無料カウンセリングはこちら

https://www.akua-dental.com/form.html

 

 

【インスタグラム】

クリニックの様子を投稿しております✨

https://www.instagram.com/akuadentalclinic

 

歯に関するお困り事がございましたら、ぜひ一度無料カウンセリングに
お越しください。
お気軽にお問い合わせください😊

WEB予約 公式LINE TEL


ページトップへ