歯科麻酔に関する講習会に参加しました💉
歯科衛生士の吉松です🌞
最近暖かくなり春の訪れを感じますね🌈
3月3日ひなまつりの日は院長からさくら餅の差し入れをいただきました😋🌸
さて、今回は先日受講した
歯科麻酔の講習会
についてお話したいと思います🌟
当院の院長・歯科衛生士スタッフで
一般社団法人日本歯科医学振興機構(JDA)が主催する
「臨床歯科麻酔管理指導医」
「臨床歯科麻酔認定歯科衛生士」
についての講習会に参加いたしました🤓
日本では歯科衛生士が麻酔を行えることは広く知られておりません🙅♀️
しかし、 歯科医師法や歯科衛生士法、厚生労働省の過去の通達などにより、
ある一定の条件を満たすことで、歯科診療の補助としての麻酔を歯科衛生士の手で行うことが可能となります💉
🦷歯科医師の指示と認められる条件🦷
1️⃣対応可能な患者の範囲が明確にされていること
2️⃣対応可能な病態の変化が明確にされていること
3️⃣指示を受ける看護師が理解し得る程度の指示内容(判断の規準、処置・検査・薬剤の使用の内容等)が示されていること
4️⃣対応可能な範囲を逸脱した場合に、早急に医師に連絡を取り、その指示が受けられる体制が整えられていること
引用:医行為分類の枠組み(修正案)
(厚生労働省が公表しています)
当日は丸一日かけて
歯科麻酔に関する法律
歯科麻酔に関する基礎知識・手技
患者管理に対する対処
について講習を受けました✏️
↑歯科麻酔の実習中です💉
患者管理では
バイタルサイン(体温、血圧など)の管理
歯科麻酔による偶発症
アナフィラキシーショック
窒息への対応法(ハイムリック法)
などについて学習いたしました📖
↑当院スタッフがハイムリック法の実習を行なっております🤢
教科書や映像では見たことがありましたが、
いざ人体モデルでやってみると想像以上に難しかったです😵
しかし、講習を受けたからといってすぐに麻酔を打てるようになるというわけではありません🙅♀️
実際に麻酔を行うには、単に麻酔を打つ技術を身につけるだけでなく
どんな時でもトラブル⚡や偶発時💣に正しく対応できるようにしておく必要があるのです⚠️
現在🐢AKuA Dental Clinic🐢では歯科衛生士スタッフは院長が麻酔を行っている場面を見学しており
今後は研修・実習を行なっていく予定です💉
これからも患者様に質の高い医療をお届けできるよう、
引き続きスタッフ一同レベルアップしていきたいと思っております💪
今後ともよろしくお願いいたします😌