「恐怖感」「不信感」「痛み」を解消
歯がボロボロでお悩みの方へ。
「もう無理かもしれない」と諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。
適切な治療を行えば、見た目も噛む力も、驚くほど回復させることができます。
これまでに、こんなご経験はありませんか?
✅必要のない治療をすすめられた
✅悩みや希望をきちんと聞いてもらえなかった
✅治療時の痛みがつらかった
もし心当たりがある方でも、大丈夫です。
これらの問題は、患者さんの声にしっかり耳を傾け、丁寧に向き合う歯科医院であれば防げることばかりです。
当院では、こうした不安や不満を感じさせないよう、患者さん中心の医療を徹底しています。
ここからは、当院が実践している取り組みについて詳しくご紹介いたします。
治療時の痛みを極限まで軽減
歯科治療には「痛い」「不快」「怖い」といったイメージがつきまといます。
当院ではさまざまな方法によって、痛みや不快感、恐怖心をできる限り軽減しています。
取り組み1表面麻酔
「表面麻酔」で、注射をする部位に、前もって麻酔液をしみ込ませます。これによって、注射時の痛みが軽減します。
取り組み2麻酔液の温め
体温と麻酔液の温度の差は、痛みの元となります。
そこで当院では「カートリッジウォーマー」と呼ばれる機器で麻酔液を温めてから使用します。これにより痛みが軽減します。
取り組み3極細の針
注射針が細いほど、注射時の痛みを感じにくくなります。当院では、医療機関向けに販売されている注射針の中でも、もっとも細い「極細の針」を使用しています。
取り組み4痛みを感じにくい部位に針を入れる
お口の中には痛みを感じやすい部位と感じにくい部位があります。当院では、その中でも痛みを感じにくい部位を見極めて注射をします。
コラム5倍速コントラで「不快感」を軽減
多くの歯科医院では、歯を削る際には「タービン」というドリルを使用します。タービンの「キュイ〜ン」という音や振動を、不快に感じる患者さんは少なくありません。
そこで当院では「5倍速コントラ」という機器を用いて、ドリルで削っています。5倍速コントラはタービンに比べて、歯を削る音や振動が最小限に抑えられるため、患者さんの不快感が軽減されます。
眠っている間に治療が終わる「睡眠無痛治療」
当院では、「睡眠無痛治療(静脈内鎮静法)」に対応しています。
睡眠無痛治療は、点滴によって鎮静剤をゆっくり投与し、うたた寝しているような状態で治療を受けられるのが特徴です。
痛みや恐怖心を感じることなく、気づけば治療が終わっている。そんな安心感のある治療法です。
特に、外科手術を伴うインプラント治療などで多くの患者さまに選ばれています。
【睡眠無痛治療の主な特長】
✅全身麻酔と異なり、安全性が高く、リスクが低い
✅治療中の不安や緊張をほとんど感じない
✅痛み・音・振動がほとんど気にならない
歯科治療に強い不安を感じる方や、嘔吐反射のある方にもおすすめの方法です。
日本歯科麻酔学会「専門医」も在籍していますので、ご安心ください。
「短期集中治療」にも対応
歯科医院に苦手意識をお持ちの方にとって、治療期間が長期化するのは大きなストレスです。当院では、可能な限り治療期間を短くするために「短期集中治療」を行っています。
具体的には、次のようなアプローチで治療期間を短縮させています。
「1回」の治療時間を長く確保
まず、治療を開始する前に精密な治療計画を立案します。この時、どの治療がまとめて行えるのかを明確にします。そうすれば、まとめて行えると判断した治療を一気に行うことができ、通常なら数回の通院が必要な工程を一度に短縮することができるのです。
「精密機器」を最大限に活用
当院では、CTやフェイススキャナーなどの精密機器を積極的に使用しています。これらの機器は、人の手ではできない精密な作業を可能にし、治療の精度を大幅に向上させると同時に、治療期間を短縮することができます。精密機器の活用により、より迅速で効果的な治療が可能になり、患者さんの負担を最小限に抑えることができます。
歯科技工士との「密な連携」
インプラントや被せ物などは、歯科技工士が歯科医師の指示書のもと作製しています。そして、一般的には外部の歯科技工所に製作を依頼します。当院でも提携の著名な歯科技工士と連携しています。
常に歯科医師と連絡が取れる環境ですので、精度の高い被せ物などをすばやく提供することが可能です。
「説明責任」
「必要な治療だけのご提案」を徹底
当院では、治療方針の決定は常に患者さまにお任せしています。
すべての治療の選択肢を丁寧にご説明し、内容をきちんとご理解いただいたうえで、最終的な判断をしていただくことが当院の基本方針です。
歯を削る、歯肉を切開するなど、歯科治療は身体に直接関わる医療行為です。だからこそ、患者さまの納得と同意が不可欠です。
当院では、必要かつ十分な複数の治療法をご提案し、それぞれの特徴・目的・結果をわかりやすくご説明します。
小さな疑問や不安でも、どうぞ遠慮なく何度でもご相談ください。
安心して治療に臨める環境づくりを大切にしています。
コラム「プライバシー」に配慮した「個室」
当院では「個室」の診療室もご用意しています。周囲を気にせず落ち着いた空間で治療を受けることが可能です。治療内容など、誰にも聞かれたくないことも気軽にお話しいただける環境です。
最後に、「ボロボロの歯」で悩みの方へ
歯の問題は、お口の中だけにとどまりません。
噛み合わせが崩れると、頭痛・肩こり・腰痛など全身に不調が現れることがあります。
また、歯周病は以下のような病気との関連も指摘されています。
✅糖尿病
✅心筋梗塞
✅脳梗塞
✅早産・低体重児出産
さらに見落とされがちなのが、「心」への影響です。
歯が原因で人と話すのが億劫になったり、気分が沈んだりしていませんか?
歯の健康は、心の健康にも直結しています。
でも、ボロボロになった歯も、適切な治療でしっかり改善できます。
当院では、治療を無理にすすめることはありません。
まずは、医院の雰囲気や担当医との相性を確かめに来ていただくだけでも構いません。
お口の健康、そして心の元気を取り戻すために。
私たちが寄り添い、丁寧にサポートいたします。お気軽にご相談ください。