24時間WEB予約
診療時間
10:00~19:00

:土曜日のみ10:00~17:30
休診日:木曜・日曜・祝日

03-5843-7994

〒105-0004
東京都港区新橋5丁目8-3
代市ビル6F

AKuA's ブログblog

AKuA's ブログ

【ワンタフトブラシ】を使用していますか?

こんにちは

歯科衛生士の爪川です🌺🌴

 

 

今回はBlogは、

「ワンタフトブラシの正しい使い方」についてお話しします🪥

 

 

「ワンタフトブラシ」とは、
別名「一本ブラシ」や「タフトブラシ」

一本一本歯を磨くことに特化した歯ブラシです。

 

ブラシの部分が小さくコンパクト形状のため、歯一本一本にピンポイントで当てることができます。

 

効率よく歯垢(プラーク)を落とすことのできる歯ブラシですが、使用方法によっては歯肉へのダメージや磨く時の圧(ブラッシング圧)が強くなり歯垢(プラーク)を綺麗に落とすことができず、歯の表面に歯垢(プラーク)残り虫歯や歯周病のリスクが上がり、歯垢(プラーク)が歯石化してしまう原因となります🦷

そのため、下記の注意が必要です⚠️👀

 

•当て方
→毛先や毛の側面を上手に使うことで、歯の隙間に毛先が入り込み細かい汚れを落とすことができます🐢

 

•歯ブラシの圧(最も重要な事)

→元々圧が強い方は歯ブラシの柄の背面を持つようにしましょう。
圧が分散され歯と歯肉の周りを優しく磨くことがでします😌

 

•鏡を見る🪞

→鏡を見ながら歯磨き🪥
◯◯しながら歯を磨く方が多いと思いますが、しっかりと歯を磨くことができず、歯肉を傷をつけてしまいます😖

鏡を見て歯ブラシを当てている場所を確認しながら磨きましょう👌

 

•1ヶ月に一度必ずワンタフトブラシは交換

→毛先が広がっている状態や毛先が摩耗し短くなってしまうと、どんどん汚れを落とす力がなくなります🪥

 

•毛の硬さは【柔らかめ】

→硬い=よく落ちるではないため

歯を守るためには柔らかめの歯ブラシを選びケアをすることが大切です😌

【注意】

状態によっては、硬さを変える場合もございます。

 

 

【ワンタフトブラシの使用方法】

歯磨きをする最初に使用しましょう!

歯と歯の間に毛先をピタッと当てる

 

 

当てた場所でクルクルと動かす🌀

小刻みに動かすのも良いです😌

歯と歯肉の間をなぞりながら動かすとよりケアでします👌

 

 

おすすめな方👹

 

1.歯周病/虫歯のリスクがある方

2.歯並びが悪い方

3.歯ブラシが苦手な方

4.矯正中の方

5.歯ブラシ圧が強く歯肉に傷をつけてしまう方

6.親知らずが生えている方

7.奥歯が生え始めている方【小児】

8.ダミーの歯(ブリッチ)が入っている方

9.インプラントが入っている方

などにお勧めです。

 

 

 

※上の図でピンク色に染め出されている部分は、汚れが残りやすい部位となります。

 

ワンタフトブラシを使い、虫歯や歯周病予防をしていきましょう☝️

 

詳しくはスタッフへお気軽にご相談ください🌻🌈

 

 

最後に先日お休みをいただき宮古島旅行✈️🌴へ

ウミガメさん🐢と泳いだり素敵な星空🌟を眺めたりも、とてもゆったりとした時間を過ごしてまいりました。

 

宮古島の素敵な景色を少しお裾分けさせていただきます📸

 

 

歯に関するお困り事がございましたら、ぜひ一度無料カウンセリングに
お越しください。
お気軽にお問い合わせください😊

WEB予約 公式LINE TEL


ページトップへ