診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | / | / |
★:土曜日のみ10:00~17:30
休診日:木曜・日曜・祝日
03-5843-7994
〒105-0004当院は、歯科口腔外科も診療しています。
親知らずが痛む方、顎を動かしにくい方、
お口をぶつけてしまい歯が抜けてしまった方など、
むし歯や歯周病治療以外の症状についてもご相談いただけます。
歯科口腔外科と聞くと、大きな病院を想像する方もいらっしゃいますが、
かかりつけの歯医者でも対応できることはあります。
お口や顎のお悩みは、新橋駅から歩いて5分の当院へお越しください。
歯科口腔外科は、親知らず、治りにくい口内炎、顎やお口の不調についてご相談を承ります。
以下のような症状がございましたら、歯科口腔外科の受診をご検討ください。
親知らずが痛む
親知らずが横や斜めに生えている
なかなか口内炎が治らない
舌にできものができた
顎を動かすと音がする
口を大きく開けることができなくなった
顔面をぶつけ、歯がぐらぐらしている
スポーツや事故が原因で歯が抜けてしまった
歯が抜けてしまった場合は、全体の歯の位置を保つために義歯を入れなければなりません。当院では、インプラント治療にも対応しておりますのでご相談ください。
インプラント「親知らずが痛む」「親知らずがむし歯になっている」「親知らずの噛み合わせが悪い」などの場合は、親知らずの抜歯を検討します。
まずは、自分の親知らずがどのように生えているのか、むし歯にかかっていないか調べることが大切です。
親知らずの抜歯は、当院で対応することが可能ですのでご相談ください。
※難症例の場合は提携している病院をご紹介することもあります。
なかなか口内炎が治らない場合は、歯科口腔外科へご相談ください。
ただの口内炎だと思っていたものが、口腔がんであることもあります。
また、口腔内にできるできものの種類はさまざまで、口内炎以外の腫瘍もあります。自分ではどの疾患にかかっているのか判断がつかないため、1週間以上経っても治らない口内炎や口内炎の再発をくり返す場合は、一度受診されることをおすすめします。
【こんな疾患があります】
口内炎
口蓋がん
口腔カンジダ症
扁平苔癬
※がんの症状がみられる場合は、対応できる病院をご紹介します。
お口をあけるときに顎からカクカク音がするときや、口を大きく開けにくくなった場合は顎関節症を疑います。
顎関節症は顎周りの筋肉「咀嚼筋」や顎の関節に関わる疾患といわれています。
噛み合わせや身体のバランスも関係してくる疾患であるため、症状に気づいた場合はお早目に受診してください。
マウスピースを使った治療や外科手術など、症状に合わせた治療法をご提案いたします。
「スポーツをしているときに口を強くぶつけた」
「事故に遭って歯が抜けた」
こんな場合も歯科口腔外科を受診してください。
歯が折れてしまったり、グラグラしていたりする場合は治療が必要です。
また、歯を失った場合、入れ歯(義歯)を使った治療を行いますので予算やご希望に合わせてご案内いたします。お口や顎にケガをした場合は「歯科口腔外科を受診する」と覚えておいてください。
急なケガでお困りの場合は、お電話でお問い合わせください。
歯科口腔外科で対応している症状は、日頃の生活に直結する症状です。
「口が開けられなくて食事ができない」「顎が痛くて話せない」「口内炎がひどくしみてつらい」そんな時は、「AkuA Dental Clinic」(アクアデンタルクリニック)の歯科口腔外科へお越しください。新橋駅から徒歩5分の立地で診療しております。