歯がグラグラする..治療法は?

03-5843-7994

24時間WEB予約 LINE相談
キービジュアル

歯がグラグラする..治療法は?

2022年3月14日

皆さまこんにちは🍀

マネージャーのミクです。

 

 

本日は、

「グラグラする歯の治療法(原因別)」についてお伝えしたいと思います。

 

 

歯がグラグラする原因については、前回お話しましたこちらをご参照ください。

https://www.akua-dental.com/blog/?p=4307&preview=true

 

 

 

それでは、原因別の治療法についてお話いたします。

 

 

 

歯の根の病気、歯の根が割れている場合

歯根破折歯の根っこにヒビが入り折れてしまう症状のこと)の治療は抜歯が基本です。しかし、歯の割れる位置によっては、状態がよければ残すことが可能な場合もあります。

 

 

 

噛み合わせや歯ぎしりの場合

歯並びや噛み合わせが原因で歯がグラグラしている場合は、噛み合わせの調整(咬合調整)と矯正治療で歯並びを整える事も選択肢のひとつです。

歯ぎしりの場合、噛み合わせの調整とマウスピースを製作し、就寝時に装着することで歯ぎしりを改善します。

 

 

外傷の場合

ケガや事故などによる外傷は、まずレントゲンで歯や周囲の骨の状態を確認し、その症状に合わせた治療を行います。

 

 

④歯の根の先に膿(炎症)がある場合

原因は感染した根管内または不十分な神経治療後、歯周病であることから、根管治療を実施することが重要となります。

 

 

 

⑤歯周病の場合

歯科医院での検査を受け、軽度・中度・重度という症状に応じて、適切な治療が必要です。

当院は歯周病治療にも特化しており、他院で治らなかった方もたくさんご相談にいらっしゃいます。

【当院の歯周病治療について】https://www.akua-dental.com/pd.html

 

 

 

グラつきのある歯でも、状態によっては残せることがあります。

進行が進むと、抜歯しなければならないこともあるため、早めの治療が大切です。

 

 

グラグラしている歯を触ったり動かしたりせず、気づいた時には、速やかに受診される事をおすすめします。

 

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ

03-5843-7994

〒105-0004
東京都港区新橋5丁目8−3
代市ビル 6F

  • 新橋駅より徒歩5分