24時間WEB予約
診療時間
10:00~19:00

:土曜日のみ10:00~17:30
休診日:木曜・日曜・祝日

03-5843-7994

〒105-0004
東京都港区新橋5丁目8-3
代市ビル6F

AKuA's ブログBlog

AKuA's ブログ

毎週月曜日、
院長・スタッフ
ブログ更新中!

インプラントに健康保険は適用されますか?【患者さまからの質問】

  こんにちは☺️ マネージャーのミクです。   本日は、【患者さまからの質問】にお答えします。         質問 「インプラント治療に健康保険は適用されますか?」       答えは・・・ インプラント治療は保険適用外です。   そのため自由診療となりますが、インプラント治… 続きを読む

足ツボ🦶

こんにちは✨ 院長の長谷川です。 今回は少し歯科から離れてbreak timeです。   自分は疲れが溜まってくると月一で足裏マッサージに通っています。 昔から大好きでした。     「足は第二の心臓」と言われるように、「足」や「足裏」は、体の中でも重要な部分なんだそうです。 歩くことで血液を心臓に戻す役割をしているとのことです。 さらに全体重がか… 続きを読む

お口のお手入れ、検診不足…
インプラント治療後に後悔しないために気をつけたいこと

こんにちは。 一般歯科からインプラント治療、口臭改善まで対応している、新橋のAkuA Dental Clinicです。   インプラント治療は仕上がりが自然で使いやすいことから、歯を失った人から人気を集めています。 その一方で、インプラント治療後に「こうすればよかった」と後悔される方もいらっしゃいます。   今回は、インプラント治療の後、なぜ後悔するのか、後… 続きを読む

コンビニより多い歯医者さん🏥

こんにちは 歯科衛生士の須貝です☺️   先週から気温も上がり、とても過ごしやすい季節となってまいりました🌸     つい先日、ご来院された方から “自分が歯周病だと気づき、ネットで探しいろいろな歯科医院に行ったが、治療の提案がされず、いろいろな情報を調べ最善の治療を受けたいと共に、多くの歯科医院にて診察していただきましたが、歯科難民と… 続きを読む

知覚過敏に悩んでいませんか?😔

こんにちは☀️ 歯科衛生士の爪川です😌     今回お話しする内容は、【知覚過敏について】です。     【知覚過敏】とは、 歯の中心部には“歯髄”と言われる“歯の神経”が通っており、神経や血管などが作られる組織があります。 “歯髄”を守るために象牙質・エナメル質と硬… 続きを読む

自宅で使っている歯磨きグッズ🪥✨

こんにちは😊受付の伊藤です。   先月、友人の結婚式で長崎に行ってきました✈️   『長崎ランタンフェスティバル🏮』が開催されており、とても幻想的な空間を楽しむことが出来ました🍀             約15,000個のランタン(中国提灯)と、さまざまなオブジェが光で彩られていました! もともとは… 続きを読む

抜歯について🦷✂️

こんにちは🐢🌺 受付の大場です👧🏻   最近は天気や気温が不安定な日が 続いていますね🙌🏻 皆さん体調にはお気をつけて お過ごしください😌🍀       本日は抜歯についてのお話です🦷   歯を抜くと言っても、 お口の中の状態によってさまざまな ケースがあります👩🏻‍⚕️   もちろん抜いた歯は二度と元に戻すことは 出… 続きを読む

歯周病と歯周炎はどう違う?歯肉炎から始まる歯周病について

こんにちは。 歯周病治療はもちろん、一般歯科、インプラント、口臭改善まで対応している、新橋のAkuA Dental Clinicです。   歯周病という言葉と、歯肉炎という言葉は一見同じ病気を指しているように見えますが、少し違うということをご存知でしょうか? 今回は、歯周病と歯周炎の違い、歯周病について詳しくお話しします。   歯肉炎+歯周炎=歯周病です 歯… 続きを読む

院長が取材で語ったこと👄〈Doctors File〉

皆さまこんにちは😊 マネージャーのミクです。     本日のブログは、 総合医療情報サイト Doctors Fileさんの取材で「院長が語った内容」についてです。       記事の内容はこちら🍀 https://doctorsfile.jp/h/192570/df/1/       医療情報サイト… 続きを読む

どうして自費診療にこだわっているのか? part7

こんにちは✨ 院長の長谷川です。   さて今回もなぜ私が ”自費診療にこだわっているのか?” です。   前回までの内容は医療用レーザーのお話でした。   今回は歯周病治療、インプラントで使用する再生医療PRP(多血小板血漿)です。   PRPは血液から血小板を濃縮して作製します。 濃縮された血小板には活性の高い成長因子が多く含まれます。… 続きを読む
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 30

ページトップへ